猫ミームとは?元ネタの動画・歌(ちぴちぴちゃぱちゃぱ等)一覧!著作権は大丈夫?

  • URLをコピーしました!

最近TikTokを始め、今やYouTube、X(旧Twitter)でも『猫ミーム』『猫マニ』『猫meme』が大バズリしています。

猫の可愛らしさやおもしろさを楽しむ人々が、さまざまな猫ミームを作って共有しています。中でも、(ちぴちぴちゃぱちゃぱ)と聞こえる歌を歌う猫の動画は、日本だけでなく世界中で大人気になりました。

ですが、元の画像や歌、著作権は大丈夫なの?と疑問はありますよね。

この記事では、猫ミームや、その元ネタ素材や歌を紹介します。また、猫ミームを使って自分の作品を作る場合の著作権の注意点についても解説します。

目次

猫ミームとは何?バナナ猫と何が違う?

猫ミームとは、猫の画像や動画に面白いコメントやキャプションを付けたものです。

猫ミームとは?

・猫や歌の素材を使って作られた動画のこと
・海外で流行し日本でも動画投稿サイトでブームが起きている

猫の可愛らしさやおもしろさを楽しむ人々が、さまざまな猫ミームを作って共有しています。

https://twitter.com/gyozaman1215/status/1755219004669710745

猫ミームは、投稿者の日常生活やあるあるを再現したミーム動画のことも指します。

猫ミームは、海外でも「cat memes」と呼ばれて人気のコンテンツです。

バナナ猫とは違うの?

「あれ?なんかバナナ猫っていうミームもあったような?」と思われる方もいると思います。

そのとおり、バナナ猫は猫ミームの一種で、手足の生えたバナナに猫の顔を持つキャラクターです。名前通り、バナナと猫が合成されて一体化した見た目になっています。

バナナ猫は、子どものような鳴き声で大量の涙を流し、動画には「ハッピーハッピーハッピー」という音楽が流れます。

今流行っている猫ミームとバナナ猫の違いは、猫ミームは実際の猫の画像や動画を使っているのに対し、バナナ猫はコラージュ画像を使っているという点です。

また、猫ミームは様々なシチュエーションやエピソードを再現しているのに対し、バナナ猫は理不尽に遭うシーンが多いという点も違います。

猫ミームの元ネタ素材・歌一覧まとめ

猫ミームで使用されている元ネタの素材を調査したんですが・・・全てを把握しきることはできませんでした!ごめんなさい!!それだけたくさんの素材が使用され流行しているということです。

よく使われている猫の元ネタ素材はおおよそ確認できました。完全にこれが元ネタと言い切れるかはわかりませんが、紹介を致します。

よく使われている猫の元ネタ素材は主に

  • X
  • tiktok
  • Youtube

などにある動画のサイトの猫を使われています。一覧にて紹介いたします。

猫動画

悲しい猫

説教する猫

ダンス猫

叩く、叩かれる猫

heyhey youyou ダンス猫

https://www.youtube.com/shorts/m5Ad8kcXD5Y

huh cat

説教される猫

カリカリ食べる猫

笑い犬

ベロベロヤギ

ハッピーキャット

発狂キャット

びっくりキャット

@catmilk11

Shocked the cat 😲😲😲#fyp #cute #cat

♬ Oh No – Kreepa

ミャーミャーキャット

吐き気キャット

popキャット

泣く子猫

濡れた猫

@srsteveb

Wet cate Cat memes, Baby cats, Funny cute cats

♬ original sound – srsteveb

歌元ネタ

歌に関しては、一番有名な曲(ちぴちぴちゃぱちゃぱ)と聞こえる耳に残る歌です。

この歌は、20年前にチリで流行した「ドュビドゥビドゥ」という曲です。

当時5歳のクリステル・ロドリゲスさんが歌われました。

この調査を行っている際に、よく聞いたら頭から離れなくなった中毒性があると思われる曲です。聞いてみてください。

動画が注目されたことでロイタージャパンが取材している動画も話題です。

他に使用されている曲は主に次の曲になります。

曲名歌手名
O Holy NightJohn Williams
FaylinnDavid Hicken
MO3 & OG Bobby BillionsOutside (Better Days)
Ben 10 RemixxxLê Bảo
Avril LavigneGirlfriend
My Happy Songfeaturing Noodle & Pals
※該当箇所は1:00~

可愛い歌は、子ども向けの歌だったんですね!

素材が多いため、見つけ次第更新していきます。

猫ミームの著作権はフリーではない!収益化はできない

最初に述べておきますが、猫ミーム素材は著作権フリーではありません

元となる動画を調査している際に気が付いたことは、ごく普通の家で撮影されている動画ばかりでした。

猫ミームではそれを猫の部分だけ切り取っていますが、どう考えても撮影した本人だけが作成したわけはないでしょう。

ここで提示したサイトですら、本当の大元かは100%の自信がない状況なほど、拡散されていますが、著作権について触れている方もいません。

切り取られた素材のみが独り歩きしている状態です。

著作権フリーで配布されているわけではなく、無断で使われている印象があり、間違いないと思います。

もう一度言いますが、猫ミーム素材は著作権フリーではありません。

また、歌に関しても著作権は所有者にありますので、収益化をおこなうことは無理でしょう。

まとめ

猫ミームとは?元ネタの動画・歌(ちぴちぴちゃぱちゃぱ)一覧!著作権は大丈夫? でした。

まとめると、

  • 猫ミームは、猫の画像や動画に面白いコメントやキャプションを付けたもの
  • 元ネタ素材はXやtiktok、youtubeで投稿されたもの
  • まず著作権フリーという事はないため、収益化はできない

以上です。

お読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


CAPTCHA

目次